7338 JZA70_3
*
スープラがセリカからの派生で、セリカがコロナからの派生だから、なんてことはなく、画像と以下の文章、全く関係がない。
今の業務でお世話になっている、今の「宇宙戦艦ヤマト」の「真田さん」(オレが子供の頃の「ヤマト」のはそれほどでもない)に似た、もっちゃりした播州弁をしゃべる住宅地盤のコンサルタントK氏と昨夏話した折、コロナ感染拡大を表すインデックス、すなわち指標として日々の感染者数というものが適当であるとは思えない、と宣った。
なるほど、それは日々思っていた。では累積感染者数か? というと、差分というだけなのだから意味はほとんど変わらない。日々の活動がままならない中等症または酸素吸入が必定な重症、死亡者数の比率を示すべきか? となるが、逆に言うと、そういった数字を最初に持ってくるということは、伝える側のある意図がより入り込むことになるので、結局は日々の感染者数か、またはその時点での感染者、患者の全数を出すのが適当なのだろうか?
オミクロン株という奴が、それ以前のデルタ株よりも感染力はあるが症状が軽いというのはミスリードであった、ということではないか? 確定はしていないが。
オミクロン株「重症化スピード」は最速!第5波の3倍、発症から「3日以内」で悪化の調査結果を紐解く公開日: 更新日:
日刊ゲンダイの記事で申し訳ないが、しかし、そんなに大きく誤ったことが書いてあるとは思えない。
オミクロン株という奴が、それ以前のデルタ株よりも感染力はあるが症状が軽いというのはミスリードであった、ということではないか? 確定はしていないが。
当初、特に若年層で比較的軽症であるとされていたのは、ワクチン接種が遅かったおかげで、抗体が多かったため、その効果があったためであり、それでも”ブレイクスルー感染”が起きるほど感染力は強烈なのだ、とうことだったのではないか? まぁ、ワクチン自体完璧ではないということなんだろうが。
だとすれば、テレビの提示のニュースで伝える分には常にはそう項目を多く伝えられないものの、感染者の属性をできるだけ細かく分けることも必要なのではないか?
年齢性別は普通の事として、ワクチン接種者と未又は非接種者を症状の重さごとに。他にもスプレッドシートの縦の項目横の項目に加えるべきことがあるかもしれない。
まぁ、そんなことをしだしたら、それはそれで抗議する奴は出てくるんだろう。ワクチンに忌避観を持つ人間というのも結構いるし、その辺で。
ワクチンの忌避感あたりの事は、稿を改めることにする。
0 件のコメント:
コメントを投稿