2023年11月3日金曜日

8166 田中みな実 _8

 

8166 田中みな実 _8

NT0035,0036 Prelude~'Round Midnight~夜を巡る 1

  今回から「東京モーターショー」ではなく「ジャパンモビリティ―ショー」というのだそうだ。まぁ、時代の流れだな。

 思えば、クルマとか単車に興味を持ってから、「モーターショー」、どんなすげぇのが出てくるのか楽しみにしていたものだが、この何回か、展示物、何かしょぼいというか、実際入場者数も漸減しているそうで。特に世界の中でも特に日本経済は調子が悪く、世界中が注目する市場としては海を渡った中国に移ってしまい、何とも淋しい事なんだが。


 重い、SUV。しかもBEV。使い勝手とか何とか、確かに売れているのはSUVらしいが、夢を見せてくれると言えば、突き抜けていくような走りを予感させてくれる奴で、スポーツカーなんですよ、本筋は。重く大きなBEVなど、存在自体矛盾している。BEVの意義と重く大きいというところが、これが何とも。

 本気の本気で地球温暖化を止めようというなら、直ちに一切の文明を放棄しなくてはいけないレベルになってしまっているように思う。自動車どころか、ITや高度医療に至るまでだ。動力がガソリンだろうが電気だろうが、大きいクルマに乗る限り環境負荷は同じで、敢えて少しでもましなものにするというのならば、大きくとも日本の軽自動車規格とか、インドのメーカー、タタが作るような小さなものに小さなバッテリーを積んで、都市のごく限られた範囲のみを行き来する、屋根とタイヤが4つ着いた自転車、のつもりの使用用途に限定すれば、或いは効果があるのかもしれない。


 もうひとつ、最近のクルマとかバイクの現象としては「昔の名前で出ています」。ホンダの「プレリュード」。見るからにBEV。べつにいいんだ、それは。時代だし。


 5世代まであったんだよね、プレリュードって。まぁ、どんなクルマだったかなんて言うのは、能書き垂れたページはいっぱいある事だし省くが、一番好きだったのは、ちょっと他のとは毛色が違った4代目。BB1。1991年9月デビューとのことだから、バブル中期から後期のこと。アイルトン・セナ、当時のホンダ製品のいろんな車種のCMにでていたが、これにも出ていたんじゃなかったかな? ちがうかな?

 まぁいいや。セナが出演していたCMよりも、「’round midnight」をBGMにつかったCMの方が印象的だった。

 いろいろ勘違いしていて、ずっとチェット・ベーカーのボーカルとばかり思っていた。しかし、少なくともネットで探したところで、チェット・ベーカーのトランペットによる「’round midnight」はあっても、ボーカルのそれはないようである。「My funny valentine」あたりと勘違いしたんだろうか?


 件のCMで使われていたのは、サニー・ウィルキンソンによるボーカルのもの。寧ろ、オレが記憶していたもので言えば、スティングによるものがイメージに近かった。



 ボーカル無しマイルス・デイヴィスのトランペットのものを高校生の時に聴いたのが最初だった。割とダウナーな曲想がオレ的にはしっくりくるタイミングというのが確実にあって。今聴くと、サニー・ウィルキンソンのものは、まぁまぁよし、という感じ。悪くはない。ただちょっと甘ったるいかな、という感じはする。



Starting this year, the show will be called the Japan Mobility Show instead of the Tokyo Motor Show. Well, it's just the way of the times.

When I think about it, ever since I became interested in cars and motorcycles, I used to look forward to seeing what kind of amazing things would come out at motor shows. It seems that the number of people is gradually decreasing. The Japanese economy is not doing particularly well in the world, and the world's attention has shifted to China across the ocean, which is quite sad.


A heavy SUV. Moreover, it is a BEV. SUVs seem to be selling well in terms of usability and other factors, but when it comes to making dreams come true, it's a sports car that makes you feel like you'll drive through it. The very existence of heavy and large BEVs is contradictory. The significance of BEV and how heavy and large it is is indescribable.

If we really want to stop global warming, I think we've reached a point where we have to immediately abandon all civilization. This applies not only to automobiles but also to IT and advanced medical care. Whether the power is gasoline or electricity, as long as you drive a large car, the environmental impact is the same.If you want to make it even a little better, at most the Japanese light car standards and the Indian manufacturer Tata. It might be effective if you put a small battery in a small thing you make and limit its use to the intended use, such as a bicycle with a roof and four tires that can be used only in a very limited area of the city. unknown.


Another recent phenomenon with cars and motorcycles is that they are appearing under their old names. Honda's "Prelude". It looks like a BEV. That's totally fine. It's the era.


There were up to five generations, Prelude. Well, I won't say what kind of car it was because there are so many pages of blurb. The one I liked the most was the fourth generation, whose coat color was a little different from the others. BB1. It is said that it debuted in September 1991, so it is from the middle to late bubble period. Ayrton Senna appeared in commercials for various Honda products at the time, but I wonder if he appeared in this one as well? Is it different?

Well, that's fine. The commercial that used “’round midnight” as background music was more impressive than the commercial that Senna appeared in.

I had a lot of misunderstandings and always thought it was Chet Baker's vocals. However, at least when I searched online, it seems that there is Chet Baker's trumpet version of ``'round midnight,'' but no vocal version. Did I mistake it for something like "My funny valentine"?


The commercial in question featured vocals by Sunny Wilkinson. In fact, from what I remember, the one by Sting was closer to what I imagined.



I first heard Miles Davis' trumpet version without vocals when I was in high school. There was definitely a timing where the idea of a relatively downer song felt right to me. When I listen to it now, I feel like Sonny Wilkinson's stuff is just okay. Not bad. I just feel like it's a little too sweet.

8165 GSX-R1000 L7

 

8165 GSX-R1000 L7

GSX-R1000 L7
Gregg Black
Xavier Siméon
Sylvain Guintoli
Bol d'or  2021


8164 BB4 _2

 

8164 BB4 _2

8163 CB750four _72

 

8163 CB750four _72

CB750four K0

8162 BNR32 _19

 

8162 BNR32 _19

BNR32 groupA spec.
for 1993
driver; Tom Kristensen & Hisashi Yokoshima


8161 Melanie Iglesias _76

 

8161 Melanie Iglesias _76

2023年10月22日日曜日

「罪の声」感想

  オレ的には、京都の曽根さんというと、ジェトロにおられて長くアメリカにおられ、確かマイク・ペンス氏とも知己があったと思う大学の美術部の先輩で、阿久津というと、これは前に書いたな、栃木出身の若い時はGPz250Rに乗ってた、予備校の寮が同じだったヤツ。


 と、そんなことはどうでもよく、NETFLIXで「罪の声」の配信が今月末までということなので、感想を書き留めておく。書き出してみたら、本当に箇条書きみたいになってしまった。


 あくまで、グリコ森永事件を下敷きにしたフィクションでエンターテインメントであるから、これが真実などと勘違いしてはいけない。

 1984年というと、高校3年生、東京方面の大学への進学を望んでいたオレにとっては、何か大騒ぎになってるなという認識と、大津ですんでのところで警察が犯人に逃げられた報道に、何しとんがよ、と、その時だけ軽く思ってあと長い間忘れていた、その程度なのである、件の事件については。


 そうか、詰まる所、あの時声を使われた子供はどうしているのか? 実際に普通に生きているならそれでよし、この映画のように、その後の人生が悲惨なものになっていたのだとすればそれだけが問題、大問題なんだよな、今となっては。

 警察とマスコミの問題を抽出したら、今の時代にも通用する問題にはなるのかもしれないが、あの事件はひたすらこの2者のメンツをつぶしたことに終始した事件だったような気がする。

 今の時代にこれをやったなら、犯人が逃げおおせたとしたら、しかし、捜査フィールドは寧ろ攻殻機動隊みたいな世界になっているかもしれない。想像したら、笑い男を思い出してしまった。

 あと、桜木健一氏が、元「刑事君」で「一直線な柔道」教室の師範として出演しているのは、制作者の遊びだったんだろうか?

8160 小栗旬 _2

 

8160 小栗旬 _2

2023年10月8日日曜日

8154 MXPA10 _2

8154 MXPA10 _2

 

8153 綾瀬はるか _7

 

8153 綾瀬はるか _7

8152 Chantez Rotary _1 retake

8152 Chantez Rotary _1 retake

 

8151 Dragster RR SCS America

8151 Dragster RR SCS America

 

8150 中村アン_3

8150 中村アン_3

 

8149 AE101 Marino _2

8149 AE101 Marino _2

 

8148 NC23

8148 NC23

 

8147 横野すみれ

8147 横野すみれ

 

2023年9月18日月曜日

8127 E63 AMG W212

 

8127 E63 AMG W212

NT0033,0034 一連のジャニー喜多川こと、喜多川擴(ひろむ)による、所内での権力をかさに着た、未成年タレントに対する性加害の問題に関し 3

 1.ジャニーズ事務所や被害者がこの先どうなるかは、それほど興味がない。


 -①この問題とジャニーズ(事務所、タレント)自体への認識

 -②今回の事務所の対応について 被害者達について


2.マスメディアが、一連の喜多川擴の所業に目をつむり、特に、2003年の東京高裁の文春との訴訟の判決を黙殺してしまったことこそ、一連のこの件に関して、最も問題視するべきものであると考える。


3.BBCの番組に今回の事は端を発しているが、今までいなかった仕掛け人の存在を感じる。


 この3点について、ダラダラ書いていくことにする。



 またしても、古く据えた臭いをはなつようなダメな権力社会構造(のひとつ)は、外圧にしよってしか変わらなかった、と思ってしまうと、わずかに憂鬱な気分になるが、切実に何かを変えたいとき、もう、この国の野党的なものは全くあてにできない現状に、外圧を動かすという選択肢をとる者も現れてもおかしくないのではないか、と、ふと思った。


 そういえば、と、考える。なぜ、アメリカ系のメディアではない、イギリスのBBCだったんだろう? アメリカにはジャニーズは強いコネクションがあると聞いたことがある。喜多川擴自身アメリカに住んでいたこともあるそうだ。となれば、そこのメディア関係者を相手にしていたら、「計画」が漏れてしまう、そう考えたか?


 まだまだ、今までのこの方面の動きとは結構違う事があったことに気づく。


 イギリスメディアであったが、外国メディアであったからこそ、一連の喜多川擴性加虐疑惑が都市伝説レベルの信ぴょう性から一気に真実味を加えることに成功した。外国のメディアという事もあったかもしれないが、日本のメディアであっても断言する(当然裏付けをしっかりとって)ということが大事ということが分かる。

 黙殺はできない。SNSでの拡散。この段階ではしかし日本のメディアは反応しないが、外国人記者クラブで被害者が会見を行う。そろそろ日本のメディアも無視できない状況になる。

 そして日本記者クラブでの会見。


 注目するのは、これらの記者会見で、被害者が、揃いの印象の標準的なスーツにネクタイで登場していること。例えば北公次氏などわずかに残るインタビュー記事等を見るに、如何にも芸能人っぽいというか、要するにチャラい格好でインタビューを受けている。一般に向けて何かを訴えたいとき、どちらの格好の人の言葉がより受け取りやすいか?


 これらが、結構短期間に電撃的に行われたこと。

 時間があれば、ネットの書き込み仕出し何かを利用したジャニーズ側の反撃もあったことだろう。無くはなかったが、組織化され、確実にヘッドクオーターがいるような感じで、結構な数のしかし無駄がない反撃というのが未だなされていない。喜多川擴は目先が利いた人であったようであるから、存命だったら、事が起こる前から、そういう事への準備もやっていたかもしれないが、


 よりによって、2023年のこの時期である。中枢にいたはずの滝沢何とか君が抜けるなど離脱が相次ぎ、ジャニーズ事務所は内部の引き締めに手一杯で、BBCの報道から始まるこの動きに反応しきれなかった。ネットの書き込み仕出しの用意もままならなかった。


 まるで何かの実験、検証を見ているような気分である。


 安倍晋三の、知っている人は知っていた統一教会とのずぶずぶ、というのと、喜多川擴の性加虐、知っている人は知っていたが、多くの場合都市伝説レベルのたわごとと捉えられていたり、そもそも知らなかったりというところで、相似である。


 安倍晋三と統一教会のつながり、初期には、これまであったファクトを並べるだけで、かなり追い詰めることができたが、やがて統一教会という一つの団体であるから組織だった、それに付随する形でネトウヨ、ネット仕出しによる反撃が始まる。論点をずらす、安倍晋三の功績を称えるというやり方。統一教会の事は正面から反論しない。

 一方追い落とそうとする側、これまでの統一教会の所業という手札、数はあったが、それだけ。組織だった戦略も何もない。個々が得意げにそれを披露していただけ。やがて、統一教会の追い落としから、被害者、二世信者の救済の方に論点がずらされていき、野党が国会でそれを持ち出した時点で、あ、負けたな、と思った。実際国葬何ていうものをまんまとされて、負けは確定した。


 あの時俺と同じように感じていた人がいて、あの時の失敗、こうしたらよかったんじゃないか? なんて考えたりして。そういう人物が今回の事を、これから何かをする為の実験なのか、自分なりに何かの落とし前をつけたいのか、それは分からないが、実際にそういう人物がいたのだとしたら、心から「お見事!」と言わせていただくことにする。

 ま、この先どうなるかはわからないがね。以前のように何もなかったように、ジャニーズ事務所が復活してしまう可能性も、まだ十分ある。

 



8126 JZS160L

 

8126 JZS160L

8125 W126 560SEL Brabus

8125 W126 560SEL Brabus

 

NT0031,0032 一連のジャニー喜多川こと、喜多川擴(ひろむ)による、所内での権力をかさに着た、未成年タレントに対する性加害の問題に関し 2

 1.ジャニーズ事務所や被害者がこの先どうなるかは、それほど興味がない。


 -①この問題とジャニーズ(事務所、タレント)自体への認識

 -②今回の事務所の対応について 被害者達について


2.マスメディアが、一連の喜多川擴の所業に目をつむり、特に、2003年の東京高裁の文春との訴訟の判決を黙殺してしまったことこそ、一連のこの件に関して、最も問題視するべきものであると考える。


3.BBCの番組に今回の事は端を発しているが、今までいなかった仕掛け人の存在を感じる。


 この3点について、ダラダラ書いていくことにする。



 オレがこの問題についてジャニーズ事務所や被害者をさておき、一番問題視し糾弾されるべきのはマスメディアであると考えている。


 彼らのスタンダードでは、これが後ろ盾が特になければ頂点にいる芸能人であっても、覚せい剤や不倫と言った醜聞があれば徹底的に叩く。2,3か月、連日その報道をして芸能人として再起不能まで追い込むはずのところだ。

 喜多川擴(ひろむ)は、芸能人でこそなかったが、芸能界で最も影響力のある人物であり、その人物の性犯罪が裁判所で事実であると認定されたならば、芸能界は天地がひっくり返る。


 2003年の東京高裁での文春との名誉棄損を争った裁判で、文春の主張する未成年タレントへの性加虐が事実と認定され、翌年最高裁への上告が棄却されて確定する。民事裁判であり刑事裁判ではない。被害者が訴えれば刑事事件になり得たのかもしれない。そう望んだ被害者もいたのかもしれないが圧力がかかり出来なかったのかもしれない。一切が分からない。

 何しろ、これを伝えたのは、大手メディアでは新聞のベタ記事のみ。テレビは一切報じなかった。あれ程の影響力、権力を持った人物の所業を、である。


 まぁ、ジャニーズ事務所がタレントの出演決定権を盾に、メディアをコントロールしていたのは有名話ではあるが、他にもメディアへの圧力のかけ方は幾通りもあったことだろう。しかし容易にそれに屈してしまった、その過程を明らかにし、関係者が全て偽りのない証言をし、「再発防止策」が本当に必要なのは、ジャニーズ事務所ではなく、マスメディアではなかろうか?


 戦争の時のメディアの挙動について、それほど詳しいわけではないが、権力に付和雷同というのが、当時の挙動そのままという言を見たことがある。だとしたら、当事者ではないオレにとっては、変態爺の性犯罪よりも余程深刻な問題である気がしてしかたない。


 仮に、2003年時点、一社一局の現場でジャニーズに反旗を振りかざすことを決めたとする。理は我にある、というのが大きな強味。しかし、ジャニタレは一斉に引き上げられてしまう。視聴率は下がるが、このころ、ボチボチ聞かれるようになっていたコンプライアンスという言葉、CMのクライアントはどうするか? 2005年から2020年までネスレの社長をなさっていた高岡浩三氏は、喜多川擴の性癖について知っていて、社長在任中はCMには決してジャニタレを起用することはなかったというが、他の企業ならばどうしたことだろう?

 いや世論がジャニーズに対してどんなスタンスをとったことだろうか? 好ましくないまでも、許容してしまうのか? 今ほど厳しく当たることはなかったか? 企業のCMもそれによるだろう。


 それが男子であっても未成年性虐待絶対ダメ、という規範が強くなった今でこそ、野火のようにジャニーズ批判は広まったが、2003年当時判断を保留しなくてはいけないということが多々あったように思う。そして、この判断保留でできた時間の空白に、ジャニーズ側の反撃がある。あらゆる場面で自己アピールをしてきたことだろう。それで、まぁ、仕方ないんじゃない、そこまで厳しくしなくて良いんじゃない、とぐすぐすになり告発側は負けた可能性が結構ある。単に自分たちだけでもちゃんと報道するというのはだめかもしれない。ちゃんと多局多メディア横断的にキャンペーンを張れなくては。タレント出演決定権はジャニーズにあっても放送権はテレビ局が有している。それはなされなかった。マスメディアの再発防止策を考えるなら、その辺の機構上の問題の洗い出しも必要なのかもしれぬ。


 そ書いていて気が付いた。マスメディアの問題は別として、特にこの時代、判断保留、しかも、それでもちゃんと判断する前提で自分からその為の材料を集めるわけではない、他人の動向を見て自分の身のふりを決める的な判断保留は、社会にとって害毒になり得るのではないか?


8124 LS500 XF50

 

8124 LS500 XF50

8123 GRL10

 

8123 GRL10

NT0028~0030 一連のジャニー喜多川こと、喜多川擴(ひろむ)による、所内での権力をかさに着た、未成年タレントに対する性加害の問題に関し 1

  一連のジャニー喜多川こと、喜多川擴(ひろむ)による、所内での権力をかさに着た、未成年タレントに対する性加害の問題に関し、


1.ジャニーズ事務所や被害者がこの先どうなるかは、それほど興味がない。


 -①この問題とジャニーズ(事務所、タレント)自体への認識

 -②今回の事務所の対応について 被害者達について


2.マスメディアが、一連の喜多川擴の所業に目をつむり、特に、2003年の東京高裁の文春との訴訟の判決を黙殺してしまったことこそ、一連のこの件に関して、最も問題視するべきものであると考える。


3.BBCの番組に今回の事は端を発しているが、今までいなかった仕掛け人の存在を感じる。


 この3点について、ダラダラ書いていくことにする。



 喜多川擴の少年に対する性嗜好とそれ起因するトラブルは、今回の事でネットでいろいろ見ていくうちに、ジャニーズ事務所が開設される1965年のほんの少し前に始まり、死ぬ直前の2010年台半ばまで続いたとされる。そんな昔から?! 訴訟で前た後のそんな時期まで?! 驚くよね、さすがにそれは。


 しかし、喜多川爺の性犯罪自体については、ジャニーズのファンでは断じてないこのオレが知っていたくらいのものだから、多く知られている事だと思っていた。実際、被害者の会の告発があった時も、その前のBBCの番組が世に出た時も、「うん、知ってた」という反応がそれなりにあったのだから、そのはずなんだが、思いのほかその数は少ない。ジャニヲタと呼ばれるような女性ファン、熱烈なコアファンから、普通に、ジャニーズの○○クンいいよね、っていってそうなゆるくジャニタレが好きだった層まで、が、しかし、案外このことを知らない。承知しないでファンをやっていたようだ。推しのダークサイドには目を瞑るのが流儀なんだろうか?


 しかし、オレが爺の所業を知ることになった、北公次氏の告発本が出た時も、糾弾されることはなく、芸能界は、普通の社会とは違う流儀で流れているのかもしれない、と、思うようになっていた。


 結果的に、っていうか最初から知っていたけれど、いる場所からしても容姿からしてもジャニタレ達とは別の生き物であるオレだから、爺がオレに覆いかぶさってくる心配など全くない、以上に、別世界の話のような感覚ではあったが、しかし、北公次告発本以前より、薄っすらとジャニーズ事務所とタレントには嫌悪感があった。オレに限らず当時の世の男性、男子の一定割合以上はそうであったように思う。


 片岡義男氏の「夕陽に赤い帆」という短編集だったと思うが、こういうのがあった。

 場所はある晴れた午後の高原の別荘の一室。テレビがついている。が、部屋には誰もいない。

 テレビでは男性アイドルグループのコンサートの生中継で、グループのメンバーは多忙なためヘリコプターで直接ステージに乗り込むという演出。しかしヘリコプターは着陸せず上空でホバリング。そこから、一人一人アイドルグループのメンバーが突き落とされるという話。テレビの中継のアナウンサー以外のセリフは一切ない。最初はそれも演出と思われていたが、がちの殺人シーンに会場はすぐに阿鼻叫喚、というところでその短編は終わっていた。

 アイドルグループとはビートルズのようなバンド系ではなく、ジャニーズのアイドルを思わせるようなそれであった。

 片岡氏にすれば、この短編について訊かれれば、苦笑しながら「若気の至りだった」というのだろうが、まぁ、そうなれば痛快だろうな、と思って書かれたと思って間違いないと思う。斯くの如く、ジャニーズ的なものへ嫌悪というは存在していたはずだ、絶対に。


 嫉妬のようなものより何より、北公次告発本以前、1965年の訴訟沙汰もそれなりに広まっていたことではあったからのようだ。

 おっさん→爺が少年に襲い掛かる絵図を悍ましい、と感じることは不自然ではないはずだ。


 かつてはそれすらとんでもなかったが、今日的基準で言うならば同性愛というもの自体はあり、ということになっている。しかし、それが「未成年に対し」、「非合意、またはパワハラ的状況で」行われたことが、まず直接的に問題視されていることであり、


 延いては、少女たちが熱を上げる陳列された商品が、実は爺の食べ残しであった、という、詐欺ではないのだろうが、芸能事務所として顧客(ファン)に対して極めて不誠実な姿勢を、言葉にはされていないようだが、ネガティブなイメージになっている、そういう事があるに違いない。


 しかし、オレの「許す-許さない」をここにかぶせる気にもなれない。問題が明らかになる前より、彼らが存在していることは、薄っすらイヤだったんだが、ファンの人も多きことだろうし、オレの所のタイムラインにさえ現れてくれなければそれでいいや、と思っていたし、これからもそう。



 喜多川擴が存命でない以上、件の「謝罪会見」もそんなに意味がある用には思えない。他の「謝罪会見」や「国会の証人尋問」と同じように、中身などあるように思えなかったし。


 喜多川擴が存命で、彼の社会的立場がリアルタイムにズタズタになるのを見ることができたならば意味があったかもしれないが、残った小悪党どもが、如何に困ろうが、如何に切り抜けようが・・・、いや、意味がないことはないのか。ある事のケースの研究としてかんさつしていくことは、ひょっとしたら意味があるかもしれない。


 今後ジャニーズ事務所が、消滅しようが、存続し様がどうでもいい。ただ、うちのfacebookやXなどのタイムラインに、オレが視たいなどちっとも思わないもない彼らのどうでもいい日常に関する記事が、並ぶことがなければそれでいい。



 被害者の方々に対しては、そっか、変態爺に掘られちゃったんだね、お気の毒に、以上の事は思えない。精神的苦痛に対する賠償をもとめるとかなんとかについては、まぁ、うまく分捕れたらいいね、とは思っても、特に応援する気も支援する気もなし。


 被害者に名乗り上げた人たちに限らず、ジャニタレに限らず、そして、ファンもそうだけど、本当にあなたたちは、喜多川擴の性嗜好の話や、ジャニーズ事務所の内部の話、知らずにいたのか?

 ジャニタレの皆さん、一生そこにいるのか、程々で独立するのか、引退するのか、先のことなどわからないだろうけれど、若い人生の大事な時間を過ごすところがどんなところか、事前に調べよう、知ろうとしなかったのか? それは親、家族に対しても同様の疑問。


 高尚な表現を目指して行くところじゃないだろう、ジャニーズ事務所は。女の子にモテたい、あわよくば美人芸能人と懇ろになりたいという動機で門を叩いた少年たちがほとんどだと思う。そこで目がくらんでいて、これでは、同情もそれほど湧いてこない。まぁ、残念だったな、の一言ぐらいは行ってあげても良い。


 正直、喜多川擴の性癖が、2004年、裁判で負けても収まっていなかったのが驚きではあるが、その爺も存命でなく、東山紀之氏が実は、何て言う疑惑はあるものの、ここまで騒ぎが大きくなれば、「再発防止策」なんていう「謝罪会見」につきものの常套句等必要であるとは思えない。

 ジャニーズ事務所がつるし上げられている、という事実以外、細かいことは本当にどうでもいい。そして、つるし上げているという事実、誰が、何を求めて、そして、このことがこの社会にどんな影響を及ぼすかが大事であって、本当に事務所も被害者もどうなったってオレとしては構わないのだ。


8122 W140

 

8122 W140

8121 LS430・XF30

8121 LS430・XF30