迷走録(-1378)
ページ
(移動先: ...)
ホーム
▼
ラベル
ノート「アウトサイダー」/ コリン・ウィルソン
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ノート「アウトサイダー」/ コリン・ウィルソン
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023年9月10日日曜日
NT0026、NT0027 読書ノート「アウトサイダー」/ コリン・ウィルソン 1-2
›
心を、精神をどう拗らせていくのか? そしてそんなことを考えるとき、原因きっかけは何であったかを考えてしまうのは、この章、アンリ・バルビュスの「地獄」の主人公をアウトサイダーとカテゴライズするならば、アウトサイダーになってしまうことは避けなくてはいけない事、となってしまう。 ...
2023年9月9日土曜日
NT0024、NT0025 読書ノート「アウトサイダー」/ コリン・ウィルソン 1-1 バクシーシ山下氏とか北方謙三氏とか
›
まずは、発掘したコリン・ウィルソンの「アウトサイダー」1957年出版、これは何刷目のものかはわからない、である酷くボロボロなオレの蔵書の状態を見ていただく。 わ、目次ねぇや。尻拭いたんかなぁ。などと。 これを書くにあたって思い出したことがある。政治学科の後輩でもあったガ...
2023年8月27日日曜日
NT0021、NT0022 読書ノート「アウトサイダー」/ コリン・ウィルソン 0-3 アイデンティティの問題? (加筆再掲)
›
「アウトサイダー」という言葉、それ自体が持つ本来の意味から、反体制的なものとの親和性が高いようについ思ってしまう。 確かに、ある精神がアウトサイドに追いやられるきっかけが、政治から土地の因習まで、広い意味での社会制度であることが多いことが想像できる以上、そういう面は否定でき...
2023年8月26日土曜日
NT0018~NT0020 読書ノート「アウトサイダー」/ コリン・ウィルソン 0-2 映画のeasy riderを思い出したこと (加筆再掲)
›
アウトサイダー、アウトサイドがあるなら、当然インサイダー、インサイドもあるわけなんだが、インサイド、内側にはなにがあるのか? っていうか、「アウトサイド」「インサイド」ってどう区分けするの? ってなる。なるよね? まぁ、思い浮かぶとすれば、政治的な話をすれば、インサイドと...
2023年8月20日日曜日
NT0015~NT0017 読書ノート「アウトサイダー」/ コリン・ウィルソン 0-1 この本の定義では「アウトサイダー」と「アウトロー」は同義ではない (加筆再掲)
›
20代前半だ。京都にいたオレは、銀閣寺道の交差点近くの古本屋で、ボロボロの「アウトサイダー」という本を手に入れた。今もやっておられるだろうか? とGoogle Map見てみたら、ちゃんとあった。竹岡書店というお名前。忘れていた。っていうか、店の名前まで意識したことがなかった...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示